一雨降るごとに春の花が 一つ また一つ咲きます
アップしてなかった庭の黄水仙の写真を。
20150314220022bd0.jpg
先週、ソウルで最後の仕立てをして提出してきた繍ポジャギは
4月23日〜5月10日 重要無形文化財伝授会館で、私の師匠の師匠
韓尚珠ハンサンス先生(重要無形文化財財第80号刺繍匠)の展示会に孫弟子として一緒に出させていただくもの
今回の繍ポジャギはアンティークの再現がメインです。
あーこれ見たことある!というものがきっとたくさんあります
(展示会をご一緒に見にいくツアーはこちら→伝統の美を訪ねる旅
下の記事で紹介したギャラリー結さんに伺いヤンジャさんの作品も拝見したいと思ってます!)

提出し終えた翌日は1月に神仙図を屏風にしていただくようお願いした
コスイク先生の工房へ。
201503142200199ba.jpg
もう、ここまで出来てました~
2015031422002042a.jpg
刺繍のサイズに対する屏風の黄金比が頭にはいってる先生ですから
何も細かなお願いはなく、お任せです。特に急ぎでもないので
じっくり時間をかけて作っていただいてます

工房を後にして向かったところで
買っちゃったのがこれ!
20150314222259599.jpg
スニム(お坊さま)のミニミニニニット帽です
201503142250009d4.jpg
本当は液体コーヒー(濃縮なのかなぁ。)におまけで付いてるものなんですが
欲しい欲しいと無理を言って(コーヒー買えよ!と言わないで)
売ってもらいました♪(´ε` )