1月も半分過ぎて陽が長くなったのを感じます
今年の課題!
(もう一つあってどちらから始めるか決めてないのですが)
一見、地味な色の糸なんですが、布の上で輝きます
伝統色使いの天才、私の師匠のカラーマジックです
これは全て基本の技法でできるシンプルな図案です
KJカルチャーサロン様の韓国伝統刺繍クラスで最初にやっていただくポソンポンチプも
同じ基本の技法でできています
これができれば、あれもこれも みーんなできます!
遠い道も 右足を出して、左足をだして、また右足を出して、左足をだして……
の繰り返しのように
刺繍も 一針 一針。そしてまた一針 一針。の繰り返し。
ちょっとだけ時間がかかりますが、それだけに完成した時の感動が大きいんですよね〜〜
KJカルチャーサロン様でやっていただくポソンポンチプ
秋からのクラスの際、満席でお越しいただけなかった方々のために
今月からもできるようにしていただきました
一旦満席になったそうですがご都合が悪くなった方がいらして
空きが出たとのことです
新しい年に韓国伝統刺繍を始めようという方
どうぞKJカルチャーサロン様にお問い合わせくださいね
SECRET: 0
PASS: 02970bc62d92f326873f0deebb1fd58d
続々と大変そうな模様が並んで、どれかを決めるのがたいへんそうですね。
わたしは最後の模様が好きです。
きっと新しい色で出来上がったら等と想像しています。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
谷間のゆり様
どれもシンプルなだけに完成させるには忍耐力が必要な図案ですね
またシンプルなだけに、色使いを変えるだけで全く違う印象になりますね
最後のは特に色が褪せているので新たに色を挿したら素敵でしょうね!!
いち子先生ならどんな色で刺されるでしょうか?