とうとつなタイトル失礼します
 
今日はつまみ細工のワークショップへ参加してまいりました
y111
 ずっとやってみたかったのよ
はにぃ先生のテンポのいいご指導のおかげで
y117
たった2時間で初めての私でも!
y112
ふふ。五方色+1色に右の下がりがついたのもと2種類を作成
(少々芸のない配色ですみません)
 
はにぃ先生の惜しみないテクニック伝授が繰り広げられました
ちりめん布の種類のことやら(何々ちりめんといわれても違いがわからなくて申し訳なし)
糊の硬さの説明はう〜んとなるほど。
そこまで初めての人に教えちゃう?
 
そしてお土産まで! 
y113
貝のブローチ(兼帯留め)に真田紐
夏にぴったりだわ〜
 
帰宅して早々に取り出したのは
つまみ細工用羽二重
y114
10年以上前かな?習ってた方が 
チョガッポ(ポジャギ)に使えない?と分けてくださったもの
 
つまみ細工はわからないのでずーっと眠っていました。
今日教えたいただいたこと、早速おさらいに使ってみたいと思います 
   
企画・開催してくださった香保先生
教えてくださったはにぃ先生
ありがとうございました!!
一緒に、ご参加されたみなさまもありがとうございました
 
次回をたのしみにしてます

 今日は刺繍お休みしましたが
 y116
川辺の人、パジ(ズボン)はきました