全州はプチェ(団扇・扇子)の産地で有名
第2回全州プチェ端午芸術祭が
2013年6月13日〜16日行われておりました
y67
裏も手抜かりなし!
y66
もち手も!!
y64
y65
房花仙バンファソン先生の作品です 

ついでに前からほしかったこれもゲット(名前は何でしたっけ?)
y63 
ちなみにこちらは私が描いたムグンファ(むくげの花)
  y68
水でぬらしてぼかそうとしたら
「そんなにぬらしたら薄いから破れます」とのこと
下絵なくいきなり描くのでやりなおしきかず
 
 
 
 y77
こちら何度アップロードしなおしても
逆さにしか載らない写真
(上下ちゃんとアップされるのかなぁ?)
山奥でゴザに座り机に向かう人ひとり 

4 Replies to “1番 机にむかう”

  1. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こんにちは、
    ゴザに座って、ちゃんと机に向かっていますよ。
    逆さになっていません、大丈夫です (^_^)
    机の上には何が置かれているのでしょうか。
    楽しみです。

    下絵なしで描いた画、さすがですね。

    内輪すごく可愛いです。
    下の写真へと進むたびに、キャ・・やだぁ・・
    と独り言。
    最後の写真の、もち手に尾が描かれたのを見て、やられたぁ・・・って思いました。

  2. SECRET: 0
    PASS: 2f7b52aacfbf6f44e13d27656ecb1f59
    ななさん

    ゲットされたのはソッテです。
    いい形ですね〜☆

    刺繍も上下ちゃんと表示されてますよん(^^)v

  3. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    plum-kさま
    ありがとうございます。
    そう、これだけか裏にも絵があり、持ち手部分にも細工がありました。
    ただ、持ち手裏には気付かず、家にかえって箱を開けて…きゃ。やだあ。なのでした。
    plum-kさんならこういうの。分かってもらえると思っておりました。

  4. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    shivaさま
    ありがとうございます。
    ソッテというのですね。すっかり忘れてました
    小振りで書かれた言葉も良かったのです。
    私の買い物まだまだ続きますよ〜

Comments are closed.