春から休み休みだけど咲き続けてます

顔がお疲れモードのバラ
毎日、探し物と片付けに大半の時間を費やしております
片付けのつもりで始めたら探し物になってたり・・・
いや。散らかしているだけだったり
ン十年ぶりに浴衣を着ようかと合わせる帯を探していて
偶然発掘したのがこれ

現代ってのがいつかというと

東京市芝区とか日本橋区の時代

そして値段は50銭

今ならいくらぐらいなんでしょう?
図案は4枚はいっていました

1枚に数種類の図案
でも鉄筆で写し取った跡があるのは
たったひとつでした
もったいなくて使えなかったのか?
刺繍どころではなくなってしまったのか。。。?
自分はせめて師匠からいただいた図案はすべて刺したいと。
夢の中ではサクサクと刺しているのになぁ・・・

顔がお疲れモードのバラ
毎日、探し物と片付けに大半の時間を費やしております
片付けのつもりで始めたら探し物になってたり・・・
いや。散らかしているだけだったり
ン十年ぶりに浴衣を着ようかと合わせる帯を探していて
偶然発掘したのがこれ

現代ってのがいつかというと

東京市芝区とか日本橋区の時代

そして値段は50銭

今ならいくらぐらいなんでしょう?
図案は4枚はいっていました

1枚に数種類の図案
でも鉄筆で写し取った跡があるのは
たったひとつでした
もったいなくて使えなかったのか?
刺繍どころではなくなってしまったのか。。。?
自分はせめて師匠からいただいた図案はすべて刺したいと。
夢の中ではサクサクと刺しているのになぁ・・・
谷間のゆり様からコメントをいただいたので
封筒の下部についていた絵
おまけにアップすることにしました
図案も私が気に入った小さめのものを少々


封筒の下部についていた絵
おまけにアップすることにしました

図案も私が気に入った小さめのものを少々

SECRET: 0
PASS: 02970bc62d92f326873f0deebb1fd58d
私が生まれた年に発行された図案集ですね。
82年前の。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
谷間のゆりさま
不思議な縁を感じますね
シューズケース(バッグ)でなく草履袋というのがこの時代らしいですね