2m越えのトライアンフェータは台風で倒れる心配があったので

やむなくカットし室内へ

花瓶ひとつに入りきらずこの有様
中心が赤というより赤紫
同じ赤紫色の紫蘇の葉にベビーバッタ

見えますか?

先日登場したカマキリも

実は同じくらい小さなベビーでした
次はベビーバッタかな?
以前刺したのはこれ

今度はどう変えて刺そうかな?

やむなくカットし室内へ

花瓶ひとつに入りきらずこの有様
中心が赤というより赤紫
同じ赤紫色の紫蘇の葉にベビーバッタ

見えますか?

先日登場したカマキリも

実は同じくらい小さなベビーでした
次はベビーバッタかな?

以前刺したのはこれ

今度はどう変えて刺そうかな?
SECRET: 0
PASS: 5fb6f381066fd0c88391378f2bbe25d5
花つきの良い、豪華な切花ですね。
風で倒れる心配、解るような気がします。
こんなに小さなバッタがいるのですね。
可愛らしく刺してもらえそうで
幸せなバッタだなあって思います。
SECRET: 0
PASS: 02970bc62d92f326873f0deebb1fd58d
豪華な百合エスね。
百合は年を経るほど花が多くなって見事ですが、風が怖いですね。
以前全長1センチ程のバッタが来た事が有りましたが、最近は蜂とハエが多いです。
SECRET: 0
PASS: a41325d745580851a25997fa5c525056
うわっと、バッタが可愛い。刺繍のバッタの方です。こんな刺繍見られるだけでうれしいです。
そして、ゆり・・・・見事なユリですね。
こんなに珍しいユリがいろいろ咲いているのですか。
Kの庭、ほんとにすごいです。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
きゃおきゃおさま
一度咲いたきり翌年行方不明のユリもいるのに
1本の茎に10個以上の花をつけて重みで倒れてしまうユリもいますね
一つの花も人の頭くらいの大きさになったり
バッタが本当に小さくて最初は何が飛び跳ねたかと思いました
このうちの何匹が大人になれるのでしょうね
かわいくさせるといいのですが
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
谷間のゆり様
ユリは切花にしてもつぎつぎと蕾が開くので夏でも2週間以上もつのがいいですね
外のほうが倒れる心配があるし香りに吸い寄せられる虫もおおく穴あきになってしまいます
蝿は昔ほどみかけなくなりましたがコバエが増えた気がします
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
miriyunさま
バッタも緑だけではないので、すこし今度は色を変えてみようかとも思っています
↓の黄色のユリは昨年はあまり咲かなかった気がします
今年大きくなりましたが代わりに近くにあったゆりが消えました
狭い庭で場所取り合戦をしているようです
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
みごとなユリですねぇ!
父も母も好きだったカサブランカは植えて何年かは咲いたのですが、その内出なくなりました。
昨年植えたユリが今年出て来たのですが、カイがボール遊びをしていて誤ってボールを飛ばしてしまいだめになってしまいました(涙)
こんなにユリが咲いたらいいなぁ・・・
バッタもカマキリも見落としてしまいそうに小さいのですね。可愛いですね。
刺繍のバッタ素晴らしいです。
今度はどんなバッタになるのか楽しみです。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
plum-kさま
レス遅くなってすみませ〜ん!
うちのカサブランカもすっかり代替わりで小さい花しかつきません
大きな赤いオリエンタルリリーも1年で消えました(涙)
ちょっとした違いがユリにとっては大きな違いなんでしょうねぇ
ボールがあたって地上部がだめになっても球根が生きていればまた出てきますよぉ〜
バッタもカマキリもちびっこがうじゃうじゃしています
カマキリはずいぶん淘汰されて数がへりました
ベビーバッタはまだいっぱいあちこちにいます よ〜く見ないと見落としてしまうんですけどね
かわいいです