おととしに種を蒔いた西洋オダマキ

巨大な海洋生物みたいなので今年は咲きました

金魚の尻尾のようというのか・・・ぴろ〜んと長い
白と黄色は普通ですが
ピンクと黄色の組み合わせは意外です
普通サイズ?は昨年なかった真っ白と青と紫が出ました
土に返った花もあれば華やかな初夏を迎えてものも
既に入梅かと思うほどの湿度だと
目の覚める青がいい

巨大な海洋生物みたいなので今年は咲きました

金魚の尻尾のようというのか・・・ぴろ〜んと長い
白と黄色は普通ですが

ピンクと黄色の組み合わせは意外です

普通サイズ?は昨年なかった真っ白と青と紫が出ました
土に返った花もあれば華やかな初夏を迎えてものも
既に入梅かと思うほどの湿度だと
目の覚める青がいい
これも以前に刺して展示会で嫁にいったもので
リクエストでまた刺しています
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
西洋オダマキって、エキゾチックな花ですね。まるで東南アジアにありそうな。
蝶の刺繍も素敵です!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
Cameliaさま
そっかー 西洋ってつくけどアジアンな感じかもねー
不思議な花です
SECRET: 0
PASS: a41325d745580851a25997fa5c525056
西洋オダマキって、きれいなものですね〜!
蕾のころの姿にも惹かれますが、
咲いた後にこんなピンクと黄色の組み合わせになるなんて素敵!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
miriyunさま
今年の西洋オダマキは巨大なのが出現しました〜
ノーマルサイズ?のはその不思議な形にさほど目を奪われませんでしたが
今回は驚きました〜
色ってどうやってここにこの色って決まるんでしょうね〜?