連休中日の9日(日)は十三夜と教えていただきました
豆や栗をお供えするそうなのですが
豆はあるけど栗が・・・
!どんぐり粉ならある!
美しい十三夜を見た次の日にトットリムクを作りました
写真のように唐辛子の辛いタレをつけて食べるのですが

丸い型で固めるとチョコレートババロアみたいでしょ〜
確か完成品で売られているものは主張のない味だったし
日本の環境学習でどんぐりクッキーを作ったりすると聞いていたので
甘系もOKだろうと

メープルシロップかけてみました
うん。大丈夫いける
黒蜜やきな粉にあんこ添えもいいかも
豆や栗をお供えするそうなのですが
豆はあるけど栗が・・・
!どんぐり粉ならある!

美しい十三夜を見た次の日にトットリムクを作りました
写真のように唐辛子の辛いタレをつけて食べるのですが

丸い型で固めるとチョコレートババロアみたいでしょ〜
確か完成品で売られているものは主張のない味だったし
日本の環境学習でどんぐりクッキーを作ったりすると聞いていたので
甘系もOKだろうと

メープルシロップかけてみました
うん。大丈夫いける
黒蜜やきな粉にあんこ添えもいいかも
「どんぐり」といっても総称なので
このメーカーの使っているどんぐりが何かわかりませんが
食べた後に少々エグミが口に残ります
お茶と一緒に頂くのがよさそうですね
蓮の花に使う糸
この4色の予定です
2段目を刺しました
SECRET: 0
PASS: b6437210dde0490a3dfa0aafad303ea3
ムッ…というあれでしょうか?
本当に美味しいのを、まだ食べたことがありません。
でも、スウィーツにもなるとは驚き(~o~)
日本じゃなくてインドの蓮も見てみたいなあ。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんにちは、おじゃましてしまいました(#^_^;#)
ななさん、違っていたらごめんなさい。
ななさんは、お母様の作品のブログも開いていらっしゃるのですよね?
crokoさんのところから、時々伺って拝見しては関心するばかりでした。
母娘共に手仕事が出来るのは、本当に羨ましいです。
刺繍はため息の出るような作品ばかり。
気の利いたコメントが出来なくてすみません。
仏様がどんどん浮かび上がって来る姿に息をのみました。
どんぐりは、お正月に行った博多の屋台で
売っていたのを初めて見てびっくりしたのですが、
これは美味しそうですね。
辛いのを食べてみたいです。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
yangjaさま
そうです!ムッです
スーパーなどで2-3種並べて試食させたりしてますが・・・区別つかず^^;
ソウルのシクタンより山で紅葉を愛でながら食べるのが一番おいしいです
インドの蓮 私も見てみたいです〜
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
plum-kさま
ようこそようこそ!
以前にもご訪問いただいていたとは大変失礼いたしました!
気の効いたコメントなどとお気を使われませんよう
「わーかわいい!」と言われるような刺繍をしてないので〜
たとえコメントすることがなくてもどうぞお気兼ねなくご訪問くださいませ
博多でどんぐり?どんな形で売られていたのでしょうか?気になりますね〜
色はおいしそうですが(韓国でよくみたのはもっと薄い黄土色だったので渋皮をいれていないのでしょう)
極めて主張のない味なので何にでもあわせやすい気がします
寒天やゼラチン、わらび粉、くず粉・・・でんぷん粉は誰とでも仲良しですね
辛いタレはエグミを包み込むのにちょうどいいのかも
おいしいですよ〜