サギソウを3種類植えたのですが
2666
確かこれがタダの「サギソウ」
2665
「あけぼの」
 2667
  「飛翔」
 
飛翔はわかりやすいのですが
上の二つは違いがよくわからず。。
   
 
韓国刺繍の文字まだ途中ですが
  
ハンガリー土産の写真をどうぞ
ドイリー?といえばいいんでしょうか?
2648
ふっくらサテンステッチのお花にプラスしてカットワークというのか
レース刺繍というのか
当地ではリシェリューというそうですが 
2649
こちらが裏
ほとんど違いがないのですがアウトラインステッチ と
裏のほうが黄ばんでいないのが裏表確認のポイント
カットワーク部分もわかる人には裏表がわかるのだと思いますが
なにぶん私 未経験でさっぱり

4 Replies to “ハンガリー刺繍 カロチャ リシェリュー”

  1. SECRET: 0
    PASS: b6437210dde0490a3dfa0aafad303ea3
    カロチャ刺繍のレースのようなカットワークは、
    布に切れ目を入れつつ、ミシンを駆使して作るんだそうですよ。
    想像しただけで手を縫いそうだ〜(@_@;)
    実はウチにも、むか〜し昔にブタペストで購入した
    ゴールド&シルバーのテーブルセンターがあります。
    カロチャにしては珍しく単色系ですが……
    どこにしまったかな? 探してみますね。

  2. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    yangja様
    流石博識のyangaさんです!
    ミシンを使うのですか?ということはそれほど古い歴史があるわけではないってことなのでしょうか?

    > ゴールド&シルバーのテーブルセンターがあります。
    あー!シルバーのうちの中のどこかでみたことがあります!
    そうか!あれもハンガリーのものだったのですね 

  3. SECRET: 0
    PASS: 59fa34fb4f3bf62eb925e929d0479e26
    レース屋さん(言い方変だね)で聞いたことがあります。
    世界中のレースの中でカロチャが一番高価なんですってね、
    もちろんそのお店には売っていなかったんですし、次の日には名前さえ忘れていました。

    これなんですね、ななさんちで始めて見せていただきました。
    手が込んでいて、見ごたえありますね。
    どこまでがカットワーク? わかりませんね。

  4. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    CROKOさま
    え?カロチャが一番高価?そうなんですか?知りませんでした!
    これは旅のお土産なのでそれほど高価なものではないと思いますけどね

Comments are closed.