蝋梅も咲き始めました
2224
1年前の今頃はもっと咲いていたのですが
2225 
今年は蕾が去年より沢山ついているので
咲くのは遅くても楽しみです

  

永遠のテーマ『糸の整理』
人それぞれ使い方が違うので
万人に共通なベストな整理方法はないのかもしれませんけど・・・

コットン糸の束ですね
引っ張る端を間違えてあぁーってことがよくあって;;
ましてそれが携帯した出先だったりするとパニック!
結局
韓国刺繍の糸を整理しているのと同じ方法にしてしまいました
本にこんな写真がよく載ってます
2217
これは整理保管してある状態でなく使う状態ですけどね

こちら私が韓国にいる間に染めたお糸様たち
2219
何でどう染めたか細かいことは別にノートがあるのですが
簡単なメモをつけています
韓国で天然染色=日本でいうところの草木染ですね
2220 
100均で手に入るA4サイズのケースに入れてます
染めていただく糸は綛単位なのでこれには納まりませんが
 
結局慣れた方法が一番使い勝手がよく
コットンの糸も色数が増えて手に負えなくなる前に
同じ方法でケースへ 
 2218
6本の束のコットン糸も
これだと1本、2本、3本・・・好きな本数ずつスイスイ引き抜けるので
もどかしさから解放されました
 
フランス刺繍をされる方が糸を三つ編みにすると聞いたことがありますが
これは写真からわかるように三つ編みではないです
 
 代わりに携帯用プラケースの中では とぐろを巻くはめに
2226 
このプラケースは広げても膝の上で邪魔にならないサイズなので捨てがたいのよね

6 Replies to “糸の整理”

  1. SECRET: 0
    PASS: b6437210dde0490a3dfa0aafad303ea3
    布と糸と紐の整理……ホントに永遠のテーマですね。
    私メの場合、使用糸はほとんど巻いてある状態なので
    無印の引き出し数段に収納しています。
    実際に使う時は必要最低限のものだけ側に置くことにしているのですが
    これがなかなか……
    刺繍糸の管理は、私メにはとてもできそうにありません(T_T)

  2. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    yangjaさま
    > 無印の引き出し数段に収納しています。
    無印に引き出しを使う方は多いようですね

    > 実際に使う時は必要最低限のものだけ側に置くことにしているのですが
    > これがなかなか……
    残りものの大きさ・量の基準をどこにおくかで元にもどすか、半端どうし置いておくか
    振り分けるタイミングも悩みどころ
    ゴミなのかまだ材料なのか・・・

    南の島で物を持たない生活をしたいと現実逃避の夢をみます

  3. SECRET: 0
    PASS: 02970bc62d92f326873f0deebb1fd58d
    ウクライナ刺繍の場合に使う糸は、大体同じ長さ、大物の場合は80・100・120に切って始めます。120の永さを使うのは2本取りの時に糸の始末がすっきり出来るから。小物の時は60センチに切って使います。
    ヨーロッパ刺繍の時は厚紙で作ったオーがナイザーもどきに掛けてあるのを、必要な長さに随時切って使います。
    但し6本の中で残った糸は、フェルトを3センチほどに切って巻きつけて置きます。
    いずれにしても、引き出しを数段占領されてます。

  4. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    谷間のゆり様
    > ウクライナ刺繍の場合
    ほぼ同じですね

    > ヨーロッパ刺繍の時は厚紙で作ったオーがナイザーもどきに掛けてあるのを、必要な長さに随時切って使います。
    オーガナイザーにまきつけた糸はその都度ほどくのはめんどうじゃないのかと不思議に思っていましたが
    切るのですね。で、巻きつけた部分はどうなっちゃうのかやっぱり疑問が残ります

    > いずれにしても、引き出しを数段占領されてます。
    お持ちの糸は私とは比べ物にならない量でしょうから大変なのでしょうね

  5. SECRET: 0
    PASS: 59fa34fb4f3bf62eb925e929d0479e26
    もう蝋梅ですか。
    早くないですか?
    毎年同じようなこと言ってる気もします、ほほほ

    糸の管理は大変ですね。
    綺麗やわぁ〜
    こうして見ているだけで悦にいってしまうのは私だけでしょうか。

    その点毛糸はかさ高で場所を取りますけど、楽ですね。
    増える一方で同じようなものが増えるのも困っています。

  6. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    CROKOさま
    ニュースなどで「XXの花が見頃です」と言う前から咲き出すので1つ2つ咲くのはかなり早く感じるかもしれませんね

    > その点毛糸はかさ高で場所を取りますけど、楽ですね。
    > 増える一方で同じようなものが増えるのも困っています。
    えー?そうですか?うちの毛糸はぐちゃぐちゃですよ
    CROKOさんの整理整頓能力ですよ!

Comments are closed.