リンドウが咲き出しました

涼しくなって次々咲き出したのですが

急な寒さにあわてて室内へ移動しました
今年 秋の花は忙しいです
青と黄と白の鶴 3番(つがい)です
今日は頑張って大きく載せてみました(重くてすみません)

風切羽のケバケバは黄鶴の左をやったら右の黄鶴と大違いで
あまりに雑なのでやりなおしますね
気を取り直してから青鶴と白鶴のケバケバもやることにします

涼しくなって次々咲き出したのですが

急な寒さにあわてて室内へ移動しました

今年 秋の花は忙しいです

青と黄と白の鶴 3番(つがい)です
今日は頑張って大きく載せてみました(重くてすみません)

風切羽のケバケバは黄鶴の左をやったら右の黄鶴と大違いで
あまりに雑なのでやりなおしますね
気を取り直してから青鶴と白鶴のケバケバもやることにします
鶴と鶴の間にお花等の下書き見えるでしょうか?
まだまだこれからです
何を刺しているのかとっくにお分かりだった方もいらっしゃると思いますが
フス後綬というものです
祭服(=武官、文官が宗廟社稷において祭事を行うときに着用した礼服)
の一部でエプロンみたいな形をしてます
鶴の番の数が多いと上席です
SECRET: 0
PASS: b6437210dde0490a3dfa0aafad303ea3
どれくらいのサイズなのかな〜と思っていましたが、
かなり大きなものなのですね。
赤の地色も深くてきれい。コンダンですか?
天平の寺院も創建当時はこのような鮮やかさだったのだろうなあ。
ケバケバの違い? 私メには全然わかりません(^_^;)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
yangjaさま
> かなり大きなものなのですね。
私もそう思っていたのですが結構小さいですよ
> 赤の地色も深くてきれい。コンダンですか?
> 天平の寺院も創建当時はこのような鮮やかさだったのだろうなあ。
柿色と私は呼んでいるんですが赤とレンガ色の間くらいかな
色褪せるのを良しとするか、元の色を塗りなおすのを良しとするかですが
創建当時はハデハデだったでしょうねー
先日TVの番組で銀閣寺の銀色をCGで再現してましたがとてもきれいでした
SECRET: 0
PASS: 59fa34fb4f3bf62eb925e929d0479e26
おっとっと、コメントしたつもりでいたけど
忘れてた?
何を書いたのかも忘れてた(笑)
この礼服見たことがる気がする、もちろん写真ですけどね。
いいですね、制服に弱いわたし・・・
武官も好きです、宦官のファッションも好きだったりして?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
CROKOさま
ときどきコメントが上手くのらないんですよね 私もよく失敗しています
> この礼服見たことがる気がする、もちろん写真ですけどね。
この手の衣装は韓ドラの歴史ものによくでてくるので何気に目にされている方も多いかも〜