お盆過ぎから赤っぽいトンボが飛んでいましたが
10月に入って真っ赤なトンボが毎日来るようになりました

池の水漏れを直したのと

池のそばに見張り櫓になる支柱を何本か立てたので
トンボのお休み処のようです
この顔はマユタテアカネ(眉立茜)かしら?
眉というよりブタっ鼻に見えますが・・
学名はSympetrum eroticum eroticumというそうです
トンボ界のセクスィ〜部長なのかな?
10月に入って真っ赤なトンボが毎日来るようになりました

池の水漏れを直したのと

池のそばに見張り櫓になる支柱を何本か立てたので
トンボのお休み処のようです

この顔はマユタテアカネ(眉立茜)かしら?
眉というよりブタっ鼻に見えますが・・
学名はSympetrum eroticum eroticumというそうです
トンボ界のセクスィ〜部長なのかな?
みかんの山があるのに新たな図案の準備
ラフに下書きしてマーカーで色塗ってみて
別の紙に写したときに重しに使った本が
はっ!返却期限過ぎてる!
あわてて読書
秋の夜長は結構忙しい
******************************************
ところで今頃ですがしつこい秋の蚊対策に便利グッズを買いました

夏にコンビニの入り口の天井に虫取りがついてたりしますが
あれのハエ叩き型のようなものでしょうか?
静電気が流れスマッシュすると
バチッと音がして手を汚さず昇天してもらえます
手に持ってるだけで 飛んで火に入る夏の虫状態で
自爆する輩もいます
かすかに電気の音がするからか
一度難を逃れた輩は近づかないみたいで
身の回りを振り回すとしばらく蚊のいない空間ができます
薬品を使わないのも嬉しい
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
今度の図案も賑やかで大作の予感・・・。
ななさんの刺繍は手が込んでて時間がかかるものばかりだから、みかんの山が増えちゃうんでしょうねー。
私は飽き性だから、みっちり刺す韓国刺繍はムリなんだろうなー。
1年かけてキルトをチクチクする方とか、ほんとに感心します^^;
私はすぐ結果が見たい(笑)
今年は夏が暑すぎて蚊が育たなかった代わりに、秋頑張ってるみたいですね。
私も刺されました。
そんな便利グッズが出てるんだ(笑)
SECRET: 0
PASS: 59fa34fb4f3bf62eb925e929d0479e26
>セクスィ〜部長
沢村一樹のことかしら?
と、へんなところに食いつきましたが
きれいなとんぼさんだね。
こんなにきれいな色に生まれて幸せですね。
>ナイス蚊ッち
これもメモメモ
>ラフに下書きしてマーカーで色塗ってみて
きれいに写しますね。
ワタシ、写すのも下手です。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
fumixさま
図案が大きいだけで。。大作と呼べるようなものはできそうにないです
たぶん縮小しますよー
みっちりだからみかんの山ができるというより
気が多いので刺繍じゃないみかんの山はもっと大きいです(汗)
> そんな便利グッズが出てるんだ(笑)
ネーミングがおやじですが効果は絶大ですよ
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
CROKOさま
真っ赤だからでしょうかね?
エXXXなんて名前つけられて迷惑かも
> きれいに写しますね。
特定な業界でないとA3より大きいサイズのコピー機ってなかなかなくって
KINKOSでもA2までだし。。
最寄の印刷屋さんでコピーしてもらうと1枚2000円以上するんですよぉ(泣)
いやでも自分で写すしかないです
韓国刺繍の図案はおおらかなのが幸いです
SECRET: 0
PASS: a41325d745580851a25997fa5c525056
刺繍の世界もやはり図案が大事ですね。書の装飾文様も、細密画も、そしてタイル文様も図案ができれば半分はできたようなものというくらいに図案は大事です。
こうして色もつけてみるんですね。絨毯の図案も職人さんが色付けをしていました。
この図案を元にどんな刺繍になっていくのかとても楽しみです。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
miriyunさま
書はやり直しが効かない分 大変そうですね
糸はほどけますが、紙についたインクは取れないでしょう?
> こうして色もつけてみるんですね。絨毯の図案も職人さんが色付けをしていました。
絨毯づくりの工程見てみたいです!