今年2つめの蓮の花

1つめより大きく咲きました

春に植替えしそびれて今年もビニルポットのまま;;
昼間かなり熱くなり中はお湯になっちゃうので
メダカは煮魚になったりしないのか心配だけど
暑い時間帯は泥の中に隠れてるのか平気みたいです

ほっこり
行灯に仕立てました



熱くならないようにLEDランプつかってます
白はちょっと暗い感じかなぁと思って
橙色のランプに換えてみました



実際はこんなに赤くないのですが
白と橙の中間くらいがあったらいいのに
日本では陀羅尼と真言を区別していますが
韓国では陀羅尼と真言は同義語だそうです
これもいつか刺したいです

1つめより大きく咲きました

春に植替えしそびれて今年もビニルポットのまま;;
昼間かなり熱くなり中はお湯になっちゃうので
メダカは煮魚になったりしないのか心配だけど
暑い時間帯は泥の中に隠れてるのか平気みたいです

ほっこり

行灯に仕立てました



熱くならないようにLEDランプつかってます
白はちょっと暗い感じかなぁと思って
橙色のランプに換えてみました



実際はこんなに赤くないのですが
白と橙の中間くらいがあったらいいのに
韓国の重要民俗資料のひとつに
日月繡陀羅尼チュモニというのがあります(刺繍博物館所蔵)
日本では陀羅尼と真言を区別していますが
韓国では陀羅尼と真言は同義語だそうです
これもいつか刺したいです
SECRET: 0
PASS: b6437210dde0490a3dfa0aafad303ea3
お盆の行燈だったのですね。
経文が刺繍された行燈、美しいです。
陀羅尼といえば、私メにとっては「陀羅尼助丸」
おなかの調子が悪いとき、速攻で効きます。
こちらもありがたい…
SECRET: 0
PASS: 02970bc62d92f326873f0deebb1fd58d
縁側の有る6畳位の部屋に行灯と文机憧れますね。
↓の菊は野趣があってかえって好いかもしれません。
素焼きの壷か、昔の火消し壷なんかに投げ入れで。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
yangjaさま
> 陀羅尼といえば、私メにとっては「陀羅尼助丸」
初めて聞く名前のお薬です! 私は
保済丸ぽーちゃいぴるが気に入っているのですが切らしてしまって。。。
陀羅尼助丸ためしてみようかしら?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
谷間のゆりさま
> 縁側の有る6畳位の部屋に行灯と文机憧れますね。
そういえば↓の菊の後方に見える離れには昔行灯と文机ありました
とっくに廃棄処分されましたが
> ↓の菊は野趣があってかえって好いかもしれません。
> 素焼きの壷か、昔の火消し壷なんかに投げ入れで。
どんな花器が合うか専門家のアドバイスうれしいです!!探してみます!
SECRET: 0
PASS: 5fb6f381066fd0c88391378f2bbe25d5
ランプの色で、ずいぶん印象が違いますね。
願い事が叶いそうなお品、ずいぶん手の込んだものですね。
蓮の花を形どっているのでしょうか。
SECRET: 0
PASS: 59fa34fb4f3bf62eb925e929d0479e26
痛快!
お盆なんですね。
実家(妹一家が住んでるんですが)にも行灯が出されていました。
甥が用意したらしいんですけど、水色のクルクル回る行灯。日本の行燈。
でも私はななさんの、この神秘的な行灯、欲しいわぁ
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
きゃおきゃおさま
> ランプの色で、ずいぶん印象が違いますね。
そーなんです!青や赤も買ってみましたが青は青ざめた感じだし
赤は夜の街になっちゃうし。。
白熱灯のような色がほしいです
たぶんあるんでしょうけど近くのホームセンターになくって
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
CROKOさま
> 水色のクルクル回る行灯。日本の行燈
わー!くるくる回るの好きです〜!
キットの行灯に被せてるだけなので
レースを被せても素敵だと思います〜(←期待)
NYマンハッタンのビル群なんてすっごくいいと思うな〜〜