暑いときに白い花を見るとすがすがしいですね

モシ(からむし、ラミー)でできた白い韓服を着た

韓国の女性たちを思い出します

モシ(からむし、ラミー)でできた白い韓服を着た

韓国の女性たちを思い出します
さて、先に紹介させていただいた絵本の詩を書かれた
ぱくきょんみさんの講座のお知らせを頂きましたので転載させてくださいね
ことばのPicture Books講座 母なるもの篇
ゲスト講義:藤井貞和
講義テーマ:母、ことば、身体、霊能者、祭……
日時 : 2010年7月9日(金)18:30-21:30
会場 : 四谷アート・ステュディウム講義室
受講料 : 2,000円
お申し込み/お問い合わせ
近畿大学国際人文科学研究所 東京コミュニティカレッジ
四谷アート・ステュディウム事務室
〒160-0004 東京都新宿区四谷1-5 2F
tel. 03-3351-0591(9:30-17:00、日曜・祭日 休)
fax. 03-3353-7300
http://www.artstudium.org/news/2010/07/picture_books79.htm
アカデミックなことはよくわからない私ですが
(文学少女とは真逆人間だしー)
韓国における霊能者の祭り(別神=ビョンシン=クッ)のビデオを見て、
韓国女性が今なおよりどころにしている
祭祀の世界=踊る女たちにふれてみる
↑クッはなかなかお目にかかる機会がないので
このビデオを見れるだけでも価値がありますね
7月9日は、午後6時半からはじめますが、
仕事の関係で遅れざるをえない人も多いので、
7時からビデオを見ます。
藤井先生には、ビデオを見る頃からいらしていただき、
いっしょに霊能者の時空間を共有していただき、
講義あるいは談話、に移ってゆく予定です
なんかたのしそうですよ
SECRET: 0
PASS: 59fa34fb4f3bf62eb925e929d0479e26
近畿大学の文字を見たときに、
すわ!これならいけるか?
と一瞬思いました、チャンチャン
韓国女性の情念とか、
祭祀の世界
霊能者の時空間
おもしろそう〜
ぞくぞくします。
四谷ですものね?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
CROKOさま
> 近畿大学の文字を見たときに、
私は関西にも四谷という地名があるのかと思いました
名古屋に四谷通りってあるし;;