1357
30年くらい前でしたか
カシオが時計に進出し計算機付き腕時計なんてのが発売された頃
スーパージェッターの腕時計だ!と思っていた私を横目に
アメリカ人の知人が
「いずれ腕時計で本を読むようになるよ 広告も腕時計の中
そしたら街から看板が消えて綺麗になるよ」と言ってました
 
街の看板は消えませんでしたが
腕時計に近い形で読書ができるようになりましたね
 
しかしそこはアナログな私
文字は大きくないと見えないのよ
 というか文字より絵を眺めるほうが多いし
 
オススメ機能なんて有難いような無駄遣いをさせてくれるような 
しっかり乗せられて昨年9月に出てた雑誌なのに
今頃買ってしまいました
『オリエンタルイメージ19号』 

1342 
モディリアーニ?な表紙
1344
いや、そんなことよりですね
鄭鐘美チョンジョンミ先生のこの「絵」なんですが
韓紙、布、顔料、染料等を使った
コラージュのようなんですねー  すてきよぉ〜
1351
この写真じゃわかりにくいですね
ソウルギャラリーに過去の展示として載ってるのでご参考までに
絵をクリックして拡大するとよくわかります
 
 
金眠秀キムミンス先生の民画も立体的な部分があって面白い!
1358
赤を基調とした中国っぽい絵の中に
現代のものがあちこちに散りばめられてますよ!
1359 
ほら。鳳凰(あれ?鶏かなぁ?チャボ?)の足みて!
(白丸と点々は私がつけました)
先生のブログには製品化されたものも載ってるので是非チェック!

 
そして篆刻家の鄭例チョンビョンネ先生
1349 
アフリカかオーストラリアの壁画のような・・?
1360
1361
「太王四神記」ファンならご存知でしょう〜?
国内クンネ城の遺跡の(世界遺産 中国吉林省集安)
壁画
1370
モチーフにしたものですね
高句麗の三足烏もありますね

全部はご紹介できないですが
(ってすでにこんなに載せてしまったけどいいんだろうか?)
他に韓紙工芸、提灯(ねぶたみたいな大きいのとかね)等々
アートてんこもりです
 
 
 で、なんでこの雑誌を買ったかというと
金恵煥キムヘファン先生の特集
1352 
んもぉー 黄金の手なのよね!
先生の<カフェ>で作品を見れます
先生のお住まいの近くの自然もすばらしいです

 

  
淑明女大 刺繍博物館の
鄭英陽チョンヨンヤン先生の特集がありましてね
 1350
巻頭18ページ!他のアーティストは6~10ページですからね
さすが破格の扱いです!
華麗なるセレブな写真もいっぱい
  
  
この雑誌は機内誌のようなつくりで
韓国語と英語が半々ですが
この記事は韓国人向け、この記事は外人向けと振り分けでなく
ほぼ1対1で書かれてます (ん?な英訳もなくはないですが)
でも眺めるだけで十分楽しいです
  
   
すばらしい作品を見る
これも餅切れ対策のひとつです
  ちょっと食べすぎ・・た。ぐるじぃ

 
 
********************
  
雑誌を買える教保文庫のリンクはっときますね
『オリエンタルイメージ19号』
(これ以前のバックナンバーはないそうです)
この雑誌1冊10670Wだけ買うのに送料13500W*
お友達とまとめて買うか
 
もし他の本を一緒に買うなら
 

日本でもこちらの絵本(フランス語版もあるらしい)で知られた
(スッカラでたびたび取り上げられてるのでそっちで有名?)
1354
キムヘファン先生の著書はこちら
1355
木漏れ日の中で製作中の先生↓ 
1371
いいなぁ〜
花の格子装飾の作品もいくつか載っていますが
作品集でもハウツー本でもなく読み物です。念のため
 

 
お買い物の仕方はこちら
ですがネットショッピングの方法は常に少ーしずつ変わることがあります
最初の1356
クリックした後、ログインのウィンドウが開くことがあります
(開かないときもあるのよね。。)
1375
右端の「非会員で注文」をクリックしましょう

それとCDやDVDを同梱できると書きましたが
 1346 海外配送可能 のマークつきのものはOKですが
書籍と音盤以外の「物」は出品者からの購入となり同梱にならないし
日本へ発送できないものがあります
1345国内のみ配送可能 のマークがついていますのでお気をつけくださいね


*本1冊の場合の送料が以前は18000Wだったのが13500Wと安くなりました
100冊以上の場合1冊あたり4000Wだったのが3203Wになりました
大量買いよりちょこっと買いの個人に優しくなりました
ぱちぱち〜 ?
1362 DHLからFedexに運送業者を変更しています
安くなったのはいいのですが
Fedexはアジアで集荷した荷物は一旦中国のセンターへ
そこで仕分け。。。
労働条件が問題になっている中国です。日曜は働かないらしい
自社専用機を持っているのはいいのですが
中国→日本の空港も限られた路線しか飛びません
曜日によってお住まいの場所によっては今までより日数かかります

チョンヨンヤン先生の著書(いずれも英文のみ)は
1369
Painting With a Needle
Silken Thread
The Art of Oriental Embroidery
日本のアマゾンのリンク貼っておきました
 
どれも韓国刺繍だけでなく、中国、モンゴル、ベトナム、日本を
網羅していますので比較するのにいいかも

 
Pinting・・・は具体的にこの図案はこう刺すという図解があり
わかりやすくカラーなので韓国刺繍という枠にこだわらずに
ハウツー本をお探しの方にはオススメかな
Silken・・・は眺めてうっとりする用。分厚くて重いです
The Art of・・・にも刺し方(ステッチ)の図解が少しあります。ただしモノクロ



下の二つは出品者からの購入になりますので送料が必要です
レートによってはアメリカのアマゾン本家で買うほうが
送料を考えても安いこともあります
是非そちらもチェックしてみてくださいね
(アメリカ国内しか発送しない出品者もあります)
  
 
Painting・・・は教保文庫でも扱ってますが
在庫は持たず海外へオーダーするので納期がかかるし
一旦注文したらキャンセルがききません 
 
 
余談ですが勢いよくスタートしたものの息切れしてすぐに廃刊ということが
韓国の雑誌にはありがちなので年間購読はよく考えてからにしましょう
↑で紹介したこの雑誌もこの号以降出て無いようですから。。
 
 
 
ここまで書いたらおせっかいついで
キムヘファン先生は
ブロコリの最新号(2010年6月号)にも特集されてます
内容はかなりざっくりしてますが

4 Replies to “てんこもりアート”

  1. SECRET: 0
    PASS: b6437210dde0490a3dfa0aafad303ea3
    お〜、またまた刺激的なBook情報をありがとうございます〜!(^^)!
    DHLでもFedexでも、私メのような古い人間?にとっては
    異常なほどの速さよ〜。
    ソウルギャラリーのHP、いいですね!

  2. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    yangja様
    ボキャブラに乏しく文才がない私なので内容の紹介を上手くできなくって
    是非yangjaさんにお願いしたいところ(プロにタダで書けってのはないか^^;)

    > ソウルギャラリーのHP、いいですね!
    どこのサイトもリンク切れは全てを把握しきれないので仕方なしとして
    情報がぎっしりつまってて 何より才能のある人たちの作品がたくさん見れていいですよね[絵文字:v-238]

  3. SECRET: 0
    PASS: 59fa34fb4f3bf62eb925e929d0479e26
    ほんまにてんこ盛りですね。

    サイトにリンクして見ました。
    色といい構図といい、自分では作り出せない世界をこうして見ることで刺激が響いてきます。
    自分がちっちゃいことを思い知りますね。

    先日韓国の民画を西宮で見てきましたが、規模が違います。
    深みも違います。
    あは、興奮状態ですわ。

  4. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    CROKO様
    > ほんまにてんこ盛りですね。
    一人では食べきれないので皆様におすそわけです
    いつも回りの方々からたくさんいただいてますからね

    > 色といい構図といい、自分では作り出せない世界をこうして見ることで刺激が響いてきます。
    ホントにすごい才能がいっぱいありますね!

Comments are closed.