きれいな水色のストライプに惹かれて植えた
プシュキア
これも背が小さいのでしゃがんで見ないとジミ〜です
つぼみが手まり飴というか手まり麩のようです
たまに異端児がいます
咲いても同じ花とは思えない・・・
ムスカリ↑とも違うけれど・・・
みにくいあひるの子かしら?
青い鳥なら幸福の象徴よね
きれいな水色のストライプに惹かれて植えた
プシュキア
これも背が小さいのでしゃがんで見ないとジミ〜です
つぼみが手まり飴というか手まり麩のようです
たまに異端児がいます
咲いても同じ花とは思えない・・・
ムスカリ↑とも違うけれど・・・
みにくいあひるの子かしら?
青い鳥なら幸福の象徴よね
Comments are closed.
SECRET: 0
PASS: 59fa34fb4f3bf62eb925e929d0479e26
プシュキア
あいたぁ、マイリマシタ。
こんなお花見たことがありません。
手まり麩 金太郎飴、なかなか珍しいです。
青で纏めたお花畑、さすがです。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
CROKO様
> こんなお花見たことがありません。
切花にしても結構もちがいいのですが高さ10cmちょいなのでお花屋さんには出回らないかもしれませんねぇ
小さすぎて立ったままでは見えないのです。
鉢に植えて目の高さに置くべき花かも
SECRET: 0
PASS: 02970bc62d92f326873f0deebb1fd58d
ムスカリやヒアシンスの仲間ですね、きっと。咲き方はシラーに似ていますけれど。色々出てくるから名前を覚えられません。
此のの様な縞のある、高価な飴を昔みました。色は赤やピンクや黄色の縞ですけれど、ガラス瓶に入って居て気取っていました。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
谷間のゆり様
あ、scillaはシラーとよんでますが、シュキアとも読めますね
プ(=小さい?)+シュキア(=シラー)で小さいシラーという名前なのかも?
なんとなく変な名前がわかった気がします
ありがとうございます
SECRET: 0
PASS: c0c554dbe60cd1a87e3dbce50220db1a
「プシュキア」
一目ぼれで買ったはずなのに名前を失念して困ってました。
私の庭でも今とてもきれいに咲いています。
ここに来た甲斐があったわ^^
隣のヒヤシンスとチューリップのつぼみはまだギュっと固いまま。
クリスマスローズとカタクリとプシュキアが今は主役です。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
Yoko様
> 「プシュキア」
この花を知ったのは信州か北海道の寒いところで咲いている写真を見てでした
すずしいところのほうがよく育つのかな?
> クリスマスローズとカタクリとプシュキアが今は主役です。
えー!?カタクリ育ちます? うらやましぃ〜!