夏には丸坊主にしてた花かんざし(ペーペーカスケード)

1096

秋には青々として

1097

冬にできた黒い蕾 も

1100

赤くはじけそうになって

 1098

はぁーやっと咲いた

 1099

蕾が見えてから咲くまでがホント長かったです

 

 

 

それと同じくらいひっぱってきた十長生の刺繍

(鶴・亀・鹿・松・竹・不老草・太陽・雲・波・岩の10の長寿のモチーフ)

1092

このまわりがまだこれからなんですけどね

いつできあがるんだか・・・

6 Replies to “十長生”

  1. SECRET: 0
    PASS: 01af28ca5cebecd981e1a31ff89c25bc
    ご無沙汰してごめんなさい・・・。
    展示会ご苦労様でした。
    会場の写真や皆さんのコメントを読んで是非拝見できないかしら・・・と益々思っています。
    東京で展示会してください!!!(笑)
    お待ちしています。。。

    十長生の刺繍大作ですね。
    出来上がりが楽しみです・・・。

  2. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    kokomama様
    こちらこそご無沙汰していてすみません

    > 会場の写真や皆さんのコメントを読んで是非拝見できないかしら・・・と益々思っています。
    ありがとうございます!
    え?東京ですか?いつかもうすこし北上してみたい気持ちもあるのですが^^

    > 十長生の刺繍大作ですね。
    結構小さいんですよ。
    この後 文字が・・・・ 初めての字体を挑戦するのでどきどきです

  3. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    十長生ってなんだろ?と調べてみましたよ。
    そしたら十長生柄のかわいい靴とか見つけました!!
    伝統も今風にアレンジして、ファッションに取り入れたりって良いなぁと思います。

    やっぱり真ん中のぽっちゃり鹿がかわいいなぁ。

    太陽の下の鳥はなんていう鳥なんでしょうか?
    あと、「十長生」はなんて読むんですか?

  4. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    fumix様
    > そしたら十長生柄のかわいい靴とか見つけました!!
    え?そうなんですか?

    > やっぱり真ん中のぽっちゃり鹿がかわいいなぁ。
    よかった!鹿と言ってもらえて。うり坊といつも間違われます

    > 太陽の下の鳥はなんていう鳥なんでしょうか?
    鶴ですよー 黄色のもね。

    > あと、「十長生」はなんて読むんですか?
    シップチャンセンです
    日本語だと「じっちょうせい」って発音になるのかな?漢字語は発音が似てますね

  5. SECRET: 0
    PASS: 59fa34fb4f3bf62eb925e929d0479e26
    花かんざし?
    おもしろいお花ですね。

    へーんしーーーん 

    てな感じですね。
    黒いつぼみがこんなお花になるなんて、手品見たい。

    十長生
    漢字の奥深さを感じられる作品ですね。

    十の長寿のモチーフ、
    それぞれ本当に自然界では欠かせないアイテムですよね。
    長生きしないと完成できませんね。
    頑張ってください。

  6. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    CROKO様
    > おもしろいお花ですね。
    紙のようにカサカサしてて最初からドライフラワーのようです
    黒→赤のつぼみ→白い花 ポップコーンのようです

    > 長生きしないと完成できませんね。
    まだまだ刺したいものがたくさんあります
    長生きしないといけませんね
    CROKOさんのパワーをいつもいただいて感謝しています

Comments are closed.