日本水仙を見飽きて
(たぶん200球以上あると思う。。。増えすぎだよ)
黄色い花びらの水仙が見たくて植えた
グランドソリドール
ちっとも開花しないので心配してましたが
やっと咲きました
紹介させていただきましたが
今回はバッグの持ち手です
ちょっとしたスペースを額に見立ててしまおうということですね
こげ茶の持ち手にフレームは茶色、黒にはカーキ、赤にはピンクです
(他の色もありますが、お財布と相談して私が買ったのはこの3つ)
ノートと同じくアイデア商品なので少々割高かも?
持ち手とかボタンとか副素材って案外高価ですよね
本体はががーっとミシンで縫ったけど
(ミシンって早いわ〜 あたりまえか)
持ち手はすべて手縫い
力布+かばん本体+持ち手本体+刺繍布+フレーム と結構厚みがあり
皮用の縫い針は1本しか残ってなくて
折らないようにそろ〜りそろ〜り
合皮といえ皮を縫うなんてすごい久しぶり 手首痛〜い!
ちなみに韓国で使っていたのはこれ
物差しもミシンもなくて すべて手縫いしました
この合皮布がまだまだ余ってて今回作った残りでも
もうひとつくらい作れそうです
当分その気にならないけど
SECRET: 0
PASS: 59fa34fb4f3bf62eb925e929d0479e26
すごい! 豪快!
こんなバッグ売ってませんよね。
オリジナルで可愛くて、さすがななさん
こういう副素材が結構充実していることは、ネットのおかげで最近知りましたが、
このネームタグが付いた持ち手は、まさか
刺繍されるなんて思いもしなかったんじゃないですか?
手芸って〜 本当におもしろいですね〜
水野晴夫&淀川長治になった気分です。
SECRET: 0
PASS: b6437210dde0490a3dfa0aafad303ea3
あの大きな刺繍枠を持ち歩くの、大変だったでしょうね。
カバンもサイズがなかなかないし。
拍手!です
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
CROKO様
>こんなバッグ売ってませんよね。
ちょっと手を加えるだけでオリジナルになるっていうのがミソでしょうね
> このネームタグが付いた持ち手は、
え?あ?あ、そうか。ネームタグなんですね。
それに刺繍いれればいいんですね〜
ありがとうございます!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
yangja様
屏風をやってた人たちは大変そうでした
>サイズがなかなかないし。
もともと持ち歩くものじゃないですからねぇ
「どこで売ってるんですか?」とか素直に好奇心をあらわす韓国の人に聞かれたりしましたね
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ミニ額〜いいですね〜!
私も作りたくなってきました。
そして前にななさんが作られた、窓枠から刺繍がのぞいているノート。
ああいうの、私も作ってみたーい!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
fumix様
fumixさんのナチュラルなバッグ!私はそういうのが作りたい!
フレーム持ち手もノートも刺繍を挟むだけなのでお手軽にオリジナルができるのがいいのよね〜