白のヒガンバナが満開の金曜日
遅れてきた1本がなんか色が黄色っぽすぎるー
怪しい。。
日曜の朝
こ、こ、これは!
鐘馗水仙 (しょうきずいせん)
またの名をオーレア(黄金の意味だそうです)
オーレアの球根はこの鉢にいるのです
サツキの日陰で10月後半にならないと咲かないのですが・・・
紅白ヒガンバナが咲く場所はこの鉢から直線距離で3mほど離れています
夜中に歩いて引っ越したのか? ミステリーです
この大きな鉢 球根が増えてその力で割ったんです!
割れ目から地面に落ちてもそこで増え続けます
恐るべし球根パワー!
にんにくでパワーがつくというのもあながち嘘じゃないと思う
秋夕前で気になったものをちょこっと
ギフトボックスですが
韓紙工芸をされる方なら
スル(房)またはメドゥップ(結び)を飾って作れちゃうんでしょうね
こども用の携帯ケース
ハデハデなチョガッポでできていて
ミニミニポソンもついて首に掛けられるのいいですね
ノリゲなんですが これもチョガッポでできています
背中をきっちり六角形にしてしまうときっとつまらないんだと思いますが
手作り感いっぱいの亀がかわいいです〜
これはちょっと作ってみたいなーって思いました
(いつなのか?って突っ込みはご容赦くださいね)
何にするか未定のチョンド天桃
SECRET: 0
PASS: 59fa34fb4f3bf62eb925e929d0479e26
鐘馗水仙 (しょうきずいせん)
なんと美しい〜
黄色には異常な反応を示すのは、闘牛が赤に突進するのと同じです。
でも紅白彼岸花に寄り添っているのは、不思議ですね、花粉が飛んだ?
恋のなせるワザ? まさかね。
可愛い亀と、天桃 似てますね。
愛おしい絵ですね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
croko様
もうちょっとしたら鉢のほうがいっぱい咲く(たぶん)のでまた写真撮ってアップしますね〜
白のヒガンバナは鐘馗水仙 (しょうきずいせん)とヒガンバナ(赤)との雑種だと読んだことがあります。
久しぶりに親のDNAがでてきたんでしょうか?
一番可能性が高いのは鉢からこぼれて地面におちていた。
枯葉にまぎれて一緒にゴミ袋へ運んだ
球根があるのに気づいてその辺に投げた。(←私はよくやります)
っと夢にない話ですみません。
> 可愛い亀と、天桃 似てますね。
ほんとだ〜
同じ色合いですね!それで気になったのかも〜