アーチの右側にあまった西洋朝顔を植えたのですが

654←この辺

日当たりが悪いせいかなかなか大きくなれずにいます。

639

先住のヤイトバナ(別名ヘクソカズラ)は元気。

 

 

 

  

最近アーチが気になります。

ドーム型とか先がとんがっているものとかも

634

 

637

 

635

 

638

 

641

  

642

 

643

 

646

 

644

 

645

 

653

宗教や文化にかかわらずこういう形にどうして魅かれるのでしょうね?

 

如意紋あるいは雲が合体したようなアーチ 

日本では花灯窓とか花灯枠とかいうらしいのですが

これを使って曲線の練習をしようと思います。

641
これ。1年以上前に虹色工房さん
にお願いして取り寄せた布ですよ。

ったくもー。さくさく刺さないと!

2 Replies to “気になる曲線”

  1. SECRET: 0
    PASS: 59fa34fb4f3bf62eb925e929d0479e26
    よくぞここまで集めましたね。
    アーチ、
    思うに、イスラム教のお祈りの時に敷く敷物ミフラーブ文様のとんがりアーチ。
    五重塔の天辺も、白壁にはめ込んだ桟のとんがりも、
    みな神様に向かってるんではないでしょうか?

    手と手を合わせて、しあわせ の先にも、指のとんがりが・・・
    神様と幸せに向かってるのでしょう。

    なんか変ですね、私。 ほっほほっほ

  2. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    croko様
    > よくぞここまで集めましたね。
    アンコールワット以降の最後の4枚はフリー写真素材屋さんからお借りしてきました。

    そっかー トンガリは神様と幸せに向かっているのですね
    crokoさん、深いわ〜

Comments are closed.