朝顔は桔梗咲きのもの以外はまだまだ。

やっと小さなつぼみがあちこちできてる状態です。

 「朝顔の苗」が夏の季語らしいので 花は・・・夏じゃないんだ。

593

短日植物なので夏至を過ぎて日が短くならないと

咲かない とネットで調べて知りました。

594

どーりで屋根の上の朝顔は成長が早いのに

庭の朝顔は室内の明かりを夜遅くまで浴びてるから

ちっとも大きくならないのね。

寝る子は育つってことね。

595

フューシャピンクのグラジオラスが咲き始めましたポッ

この色好きなんです。子供のときから。

 

それで韓国刺繍が好きなのかもしれません。

569

こんな感じで刺し始めました。

 

いつもその季節になってからその季節のものを刺し始める

後手後手の私にしては珍しく季節を先取り?です。

592

前回の記事のソウルで見た朝顔は中心がま〜るく白く

放射線状の白い線は入ってないんですけどね

3 Replies to “フューシャピンク”

  1. SECRET: 0
    PASS: 59fa34fb4f3bf62eb925e929d0479e26
    お会いしたことがないのに、
    フューシャピンクが好きなななさんのこと、「やっぱり!!」 
    とうなづいてしまいました。
    同じピンクでも色々ありますけど、ななさんはやはり、フューシャピンクですね。

    また楽しみが増えました。

  2. SECRET: 0
    PASS: b6437210dde0490a3dfa0aafad303ea3
    このピンクは私メも大好き!
    ポジャギにもけっこう多用しています。
    勝手に「チンダルレ」のピンクかなと思っていましたが
    実際に韓国のつつじを見たことないのよね(~_~;)

  3. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    croko様
    やっぱり!ですか?^^
    いち子先生の妹先生が考案されたリボンフラワーを作るのに母にねだってフューシャピンクのリボンを買ってもらった覚えがあります。
    どーしても欲しかったんです!

    yangja様
    そーyangjaさんのポジャギで主役級に使われてますよね。
    いつも韓国行きは秋でしたっけ?

    チンダルレコッという有名な詩に出てくる
    美しいツツジといえばここ、という「寧邊の薬山」のツツジもいわゆるヤマツツジで薄いピンクのようです。
    フューシャピンクのツツジって私もあまり見たことなかったかも。。
    でもこの色はチンダルレ色ですよね[絵文字:e-339]

Comments are closed.