また休憩?とお思いでしょうが・・

 

各国の国旗をニットで編んでいらっしゃるCrokoさんが

マダガスカルの国旗を編まれたのを見て

マダガスカルのサイトをうろうろ

 

ステキなショップ見つけました。

545

http://aloalo.com/default.asp?id=47&mnu=47

プレステージ、葉っぱ、お花のどこからか入って

右に出てくるAloalo Linges de Tableの中をあちこちクリック

 

バオバブの木や旅人の木のデザインはマダガスカルならでは

モンステラなどはハワイアンキルトのようでもあり

竹や蓮をあしらったものはアジアの香り。

543

立体のお花は取り外しができるんですって。

544

ポジャギ(チョガッポ)に良く使われる透ける布で

こんなの作ったら涼しげでしょうね〜

 

あぁーハワイアンキルトの宿題進んでないんだなぁ。。。

4 Replies to “途中休憩5”

  1. SECRET: 0
    PASS: 59fa34fb4f3bf62eb925e929d0479e26
    わあ、すごいすごい。
    こんな手工芸品があったんですね。

    バオバブの木がこんな風に描かれるとイメージが変わりますね。
    不思議な国の不思議な木。

    面白そうなサイトですね。
    あとでゆっくり見に行ってきます。

    立体のお花、洗濯どうするんだろう、なんて思ってました。

    ところで、ハワイアンキルトもやってるんですか???

  2. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    croko様
    もともとお花屋さんでアレンジメントをされてた方(フランス人)がデザインしてるみたいです
    crokoさんのおかげでまたいろいろ知ることができました。

    > バオバブの木がこんな風に描かれるとイメージが変わりますね。
    このテーブルクロスでお茶しながら星の王子様を読むのもいいかもしれませんね

    > ところで、ハワイアンキルトもやってるんですか?
    できの悪い生徒です[絵文字:e-443]

  3. SECRET: 0
    PASS: 02970bc62d92f326873f0deebb1fd58d
    なす、私も植えた事がありますが、肥料不足でカターーイ皮で食べられませんでした。

    桔梗の蕾を見ると、ポンと音をさせたくなるのですが・・・・・

    バオバブの木がこんなに素敵になるとは。
    余程優しいデザイナーなのですね。

    取り外しの出来る花、作って見たくなりました。

  4. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    谷間のゆり様
    なすは肥料がひつようなのですね。明日にでもすこしいれてみます。

    お花屋さんの家に生まれたフランス人男性でもともとアレンジメントをなさっていたそうです。
    いち子先生と同じで 植物をよく知っているからこそファブリックにも反映されるのかと。

    少しでも見習おうとブログに植物の写真をいれてるんですけど。。。

Comments are closed.