ふと庭の薔薇を思い出しました。
まだ寒い頃 ミニバラの死にそうな鉢が投売りされてたので
連れ帰ったのがありました。
いつの間にかたくさん花をつけていました。
薔薇を見て思い出しましたが 韓国で
薔薇の生のお花に水滴っぽくみせるための樹脂や
(アートフラワーに水滴がついてるのは驚かないけど)
金粉・金ラメがかけてあるのはびっくりしました。
これって日本でもふつーのことですか?
知らないのは私だけ?
めらめら燃える炎のような身光。
3つ連続でどうぞ。
残りの1色は黒にするか濃紺にするか悩み中。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
最近矢鱈に金箔を付けて有りますよね。嫌いです。金箔つけると喜ぶ人が居るからでしょうが、金箔の付いて居るケーキ、和菓子は買いません。花に金箔を貼るなんて持っての外と思います。嫌な流行ですね。
SECRET: 0
PASS: 59fa34fb4f3bf62eb925e929d0479e26
>ふと庭の薔薇を思い出しました。
カッコイイ!
でも元気な薔薇だったんですね。
金粉・金ラメのついた薔薇は見たことがありません。
でも、綺麗に見せて売るためには、そんなこともありうるなぁ・・・
だんだんと神々しくなってきて(表現に語弊あるかな?)
ワクワクしますね。
残りの一色、ななさんなら紺色かな〜 (意味不明)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
金箔業者の起死回生案なのでしょうか?
花はそれだけで美しいのになぁ、と思ってしまいます。
刺繍の花には金糸をよく使いますけどね
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
croko様
庭の土との相性でしょうね。元気だったのに庭ですっかりしょげてしまうのもいれば
巨大化してしまうのもいます。
> でも、綺麗に見せて売るためには、そんなこともありうるなぁ・・・
所詮人間の都合で作られた園芸品種だからなんでもありなのかもしれませんねぇ。
> 残りの一色、ななさんなら紺色かな〜 (意味不明)
読まれてる!そろそろ決めないとと思っていたのですが、やはり濃紺かな〜って思っています。
SECRET: 0
PASS: 5fb6f381066fd0c88391378f2bbe25d5
薔薇の写真を見ていただき有難うございます。
古河邸の薔薇は、とても見事で人が集まるのがうなずけました。
花屋の店頭で、よく花の終わった鉢が安く売られていて心が痛むことがあります。
こうやって植えてもらえて幸せな薔薇ですね。
私も、切花は加工しない花が好きです。国によって美的感覚は違うのですね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
きゃおきゃお様
いつも素敵な写真楽しみに見させていただいています。
植物は吼えたり噛んだりできないし逃げることもできないので
果たして家に来たことがよかったのか、
まちがったところへ連れ帰ったのではないかと思うこともあります。
(実際そんな植物が数しれず。。)