近所の公園で
庭では聞かれない鳥の声がしたので見上げたら
背中に黒い斑点を背負った鳥がいました。
枝をつついて虫をひっぱりだし
右の葉の影に幼鳥がいるらしく口渡しで虫を与えてます。
これがつついた跡。
キツツキって木を突くからキツツキなのね。
コゲラかしら?
この木の下には座って鳥を観察できるように?
透かし屋根のあづまやがあります。
下を向いて刺繍をするのは慣れていますが
たまに木を見上げると首が痛い。
ここに寝転がると見やすいのでしょうね。
袈裟の黒い部分を刺しました。
身光の外側の円はこの色でいいのかな〜
最初袈裟と同じ濃い目のオレンジで
内側の円を刺し始めましたが
解いて少し薄めのオレンジに変更し
外側は黒でなく濃紺にして右だけ刺してみました。
この仏陀像、99%がチャリッスですが
この円はピョンス(サテンステッチ)。
リズムを崩さないように一気に刺したいところです。
SECRET: 0
PASS: 02970bc62d92f326873f0deebb1fd58d
大作に掛かっていらっしゃるのですね。
昨日お気に入りでも、検索にも、ななさんのページが出なくなって、どうなさったかと心配してしまいました。
念の為今日も検索しましたら、届き安心・・・。
SECRET: 0
PASS: 59fa34fb4f3bf62eb925e929d0479e26
このあづまやで刺繍しているななさんを想像してみました。
見えません。
>ここに寝転がると見やすいのでしょうね。
涅槃像ですか(笑)
自然に囲まれていいですね。
私ならまず、お弁当を持ってカイヤとお昼寝かな。
仏陀像を前にして不謹慎でした。すみません。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
谷間のゆり様
昨日はFC2ブログ調子わるかったようです。ご心配をおかけしました。
↓ヒメリンゴとずーっと思い込んでいた(鉢で記憶していたので)木が山法師と
花倶楽部の玩具箱で知りました。
こうした勘違いを直せるのも正しい花の知識を持った方がいらっしゃるから。ありがたいことです。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
croko様
そうですねーこういう木々に囲まれたところで刺繍しながら人生をまっとうできたらいいですね。
池の反対側にはドッグランがあるのでカイヤちゃまにはそちらがお勧めかもしれませんね