5月ごろ出現するという
アオスジアゲハが早くも庭にやって来ました。
このドウダンツツジの近くを飛んでました。
(なぜかてっぺんだけ花が咲いている)
確かに5月なみに暑かったですね。
蝶は動きが早いので写真撮れず。
どんな蝶か気になる方はWikipediaでチェックください。
日本では本州以南ではふっつーに都市部でも飛んでる蝶ですが
ソウルでは見かけなかったかも・・
済州島・南部海岸部にはいるらしい。
「絶滅危機および保護種と指定された蝶々類」のリストに載ってて
1994年に環境庁に減少傾向種に、後1997年に環境部で削除。
(ってことは増えたってことなのかなぁ?)
韓国で「蝶博士」として知られる蝶研究第一人者の石宙明先生は
ポジャギ好きの方なら一度は訪れたことのある
檀国大石宙善記念民俗博物館 館長の石宙善先生の
実兄だそうです。
蝶シリーズはこれでいったん終了です。
次は何を刺そうかなー
SECRET: 0
PASS: 59fa34fb4f3bf62eb925e929d0479e26
>蝶シリーズはこれでいったん終了
???
ということは、今度は蝙蝠? フクロウ?
もっと見たかったなあ。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
croko様
蝶はバリエーションが多いのでいくら刺してもあきることがないです。
蝙蝠もいろいろな刺しかたがあるのでまだまだやらないと。
梟好きなんですよー飼いたいくらい。
でも梟のモチーフみたことないですねぇ。
SECRET: 0
PASS: b6437210dde0490a3dfa0aafad303ea3
西洋の刺繍では、梟のモチーフをよく見ますよ。
クロスステッチでなら、私メも何度かやったことあります。
鳥や昆虫は、刺すのが楽しいですよね。
いまはちょっと手が回らないけど(T_T)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
yangja様
えーそうなんですか?
プチポワンでなくクロスステッチで?さぞ細かいのでしょうね
是非是非見せていただきたいです!