コルム(指貫)やノリゲなどの芯の作り方を
習いたいというご希望があったので
講習会をすることになりました。
そこでお願いしていた
韓紙が虹色工房様より届きました。
韓紙と一口に言ってもいろいろな厚みのものがあるので
(和紙だってお習字用とか障子用とかあるように)
用途を理解してベストのものを選んでくださるのでとても助かります。
布などもそうですがお店からの信頼も厚いので
こちらも信頼してお願いすることができます。
万が一どこかで不手際があり
荷物が野ざらしにされてしまうことがあったとしても
色あせないように光を通さない袋で
防水の包装をして下さっているので安心です。
これで芯地を作ったら
昨年の夏に刺して放置してある扇子入れを
仕立てたいと思います。
SECRET: 0
PASS: b9bb7b730a45a5f2230380b8d4a5fa6d
東京でも講習会はなさいますか?
コルムの芯作りは一度試してみたいと思っていたので、是非お願いします。m(__)m
SECRET: 0
PASS: 10f791cca3435b105ff6197ea1bc8a2e
sakuragi様
ご意見ご要望ありがとうございます。
条件が整いましたらやらせていただきたいと思います。
SECRET: 0
PASS: b6437210dde0490a3dfa0aafad303ea3
貼って重ねてまた貼って乾かして…
芯地づくりって本当に大変。
和紙+木綿で試みたことがあるのですが
やはり韓紙のほうが適しているのでしょうね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
yangja様
和紙より韓紙のほうが丈夫だと聞いたことがあるのですがどうなんでしょう?
両方試して比べてみるといいのでしょうね。
芯地とは別件ですがある刺繍の本にミノジって出てきて最初?と思いましたが美濃紙のことなんですよねぇ。
美濃紙もいいかもしれませんねぇ
SECRET: 0
PASS: 02970bc62d92f326873f0deebb1fd58d
美濃紙は薄手の紙ですが、薄いのが好いのでしょうか?丈夫な紙がよいのでしょうか。
漆を漉す吉野紙というのが有りますが。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
谷間のゆり様
美濃紙は薄いのですか?使ったことがないのですが。
和紙もいろいろな種類があるのですね。